コラム・エッセイ カルディで見つけたクリスマスのお菓子 ジンジャーブレッド「コペルニク トルンスキー ピエルニキ」と「コペルニク ダークチョコレート カタジンキ」 カルディで見つけたクリスマス向けのお菓子 ジンジャーブレッド「コペルニク トルンスキー ピエルニキ」と「コペルニク ダークチョコレート カタジンキ」の紹介です。 2023.11.19 コラム・エッセイ
和・飲み物 芋ようかんの作り方。道具が揃っていなくても、裏ごしをしなくても、寒天を入れなくても、芋ようかんは出来るのか?その答えがここにある! 舟和の芋ようかんをおうちで再現できるのか、微に入り細に入り実験を追って追求します。必要な道具もわかります。最後に究極簡単な作り方にたどり着いて、この記事を読み終えたあなたは、きっとさつま芋を買いに出かけていることでしょう。そして「舟和」さんの芋ようかんがなぜこんなにも愛されているのかを知るためにぜひ一度ご賞味ください。 2023.11.03 和・飲み物
生地 【クレープの生地は寝かせるのかい?寝かせないのかい?どっちなんだい!?】グルテンをおさえる4つの工夫!! 簡単手作りレシピから オススメのフライパン 焼き方 米粉の配合量まで全てわかります。 クレープの生地は寝かせるの?寝かせないの?グルテンをおさえる4つの工夫って何?米粉を使った方がいい?どんなフライパンがいい?クレープにまつわる様々な疑問に答えます。動画もあわせて見ていただくと混ぜ方やフライパンの動かし方など、ひと目で理解できます。 2023.10.13 生地
和・飲み物 一生に一度はチャレンジしたい!栗の渋皮煮! はじめに先日、職場のお知り合いの栗畑にて栗拾いをしてきました。たくさん拾ってきた栗をどうしようかと考えてまず頭に浮かぶの... 2023.10.04 和・飲み物
生地 もっともお手軽、簡単に作れるおうちスイーツの鉄板。それは、「フレンチトースト」!! はじめにこの世に存在する全てのスイーツの中で、おうちで最もお手軽に作れるランキングトップ 5 に入ること間違いなし!そん... 2023.07.17 生地
焼き菓子 【ウォーカー風ショートブレッド再現レシピ】 サクほろ食感の作り方 試行錯誤の末にたどりついた配合と作り方の全てを紹介します。 大好きなウォーカーのショートブレッドを再現してみたくて奮闘した結果、食感の軽いショートブレッドができました。おうちで作りたい方のために、試行錯誤のアイデアをお届けします。 2023.06.18 焼き菓子
チョコレート・チーズ もうバレンタインに間に合わない!!業務スーパーのベルギーチョコと生クリームを合わせるだけ。牛乳でもできる!電子レンジで簡単に作れてしびれるおいしさの手作り生チョコ!! 業務スーパーのベルギー産チョコを使って、単純な作り方で簡単にできてしまうわりに、しびれるおいしさの生チョコをご紹介します。意外に牛乳でもできてしまいます。これはもうチャレンジするしかないでしょう。 2023.02.12 チョコレート・チーズ
和・飲み物 猫舌さんでもすぐ飲める「ネコじたチャイ」の作り方!!とシナモンについて。 「チャイ」それは舌がバカになるほど熱い飲み物!猫舌さんでもすぐ飲める「ネコじたチャイ」の作り方って、ただ薄めればいいだけの話じゃないのか?氷を入れれば済む話ではないのか?冷めるまでフーフーすれば良いのではないのか?さて、ぴたんこさんのたどり着いたゴールは!?そしてシナモンについても考察します。 2023.02.08 和・飲み物
チョコレート・チーズ バレンタイン用ブラウニー。コスパの良い業務スーパーの「ベルギー産チョコレート」を使った完璧なブラウニーの作り方とは? バレンタイン用でも自分用でもおうちで作れる完璧なブラウニーの作り方を伝授します。完璧なブラウニーを作るにはそれなりの準備と工程を経なければなりませんが、出来上がったときの感動、焼き立てを食べられる特権を味わってほしいです。あれっ?ってことは結局自分用やないかいっ!! 2023.01.23 チョコレート・チーズ