こんにちは〜、おうちお菓子作りぴたんこです。本日は、セリアで見つけた製菓道具「シリコーン メッシュシート」を紹介します。
以前、ショートブレッドの回で、ダイソーの「シリコーンマット」という商品を紹介しました。
その際に、これまでとても高価だった「シルパット」というフランスのメーカーが開発した、シリコン製ベーキングシートが、ついに100均 (ダイソー) で売られる時代に衝撃を受け、
冗談半分で cotta (コッタ) の「シルパン」というシリコンメッシュシートを、ダイソーの「シリコーンマット」の姉妹品として「シルパーンマット」という名前で発売して欲しいな〜、てな事を書きました。

冗談半分で思いついた事、なんでも書くんじゃね〜。
そ、そーしましたら! ダイソーではなくセリアで先に見つけてしまいました!!


ついにセリアまでもが アタクシの希望を叶えるために商品開発を!

おっさん、その妄想たいがいにせえよ!

材質 / シリコーンゴム、ガラス繊維(耐熱温度200℃)です。

写真見りゃわかるがな。
広げてみたら、あれ?

サイズが天板の半分! ダイソーのシリコーンマットの半分!!
ダイソーのシリコーンマットは、24cm×36cm。17cm×17cmもあります。
ダイソーの「シリコーンマット」にセリアの「シリコーン メッシュシート」を重ねてみます。


よく見たら、縦18cm 横24cmと書いてあります。

ううう、嬉しさが半分・・・。

誰もがおっさんサイズの天板使っとるわけやないで!

ダイソーのは200円、セリアのは半分サイズで100円。問題ないでしょ。

小さいから洗うのもきっとラクだよ。

シリコンメッシュシートが100円で買える奇跡に感謝しなさいよ!

そ、そーでした。セリアの企業努力に感謝を、ありがとうございます。

「せりあ〜」の称号剥奪するとこやで。

わしは、おうちお菓子塾 塾生であ〜る。

塾長じゃないんかいっ!

ところで、「シリコーン メッシュシート」ってなに?
クッキーのような生地を焼くさいに、オーブンペーパーやシリコン製のベーキングシートなどで焼くと、シート面がすべすべしているために生地がすべり、形が多少ゆがんでしまいます。
ところが、このシリコーンメッシュシートは、メッシュ(網目)状になっているために生地がすべらず、きれいな形のクッキーが焼けます。

バターの油などは下に染み出しちゃうけどね。
あとシートに接触している焼き面に、メッシュの模様がついてしまいます。
詳しくは、ショートブレッドの記事をご参照下さい。

お菓子の家を作る時に形どおりのパーツができていい感じ。


クリスマスのアイテム今ごろ紹介してんじゃね〜!

しかもバレンタイン書いとるやんけ!

いろんな意味で間違えているおっさん。
スコーンにも使えるよ。
2025年現在、ダイソーの「シリコーンマット」はデザインとサイズが変わっていました。
赤い枠じゃなくてオレンジ色の枠になっていました。
またダイソーの別商品で、「キッチンシリコーンマット」という「シリコーンマット」にそっくりな名前の紛らわしい商品があります。
黒とグレーの2色展開で厚みが薄いです。 ご注意を。
ではまた、次回もお楽しみに。じゃね〜!
コメント